Total Pageviews

Showing posts with label Suntory. Show all posts
Showing posts with label Suntory. Show all posts

Friday, July 10, 2009

Suntory 2009 Summer commercial



The Suntory Beer Summer 2009 TV campaign kicked off last month with their south pacific paradise theme featuring Japanese comedian and actor George Tokoro with Japanese gravure idols Mikie Hara and Yukie Kawamura for the Suntory nama jug (big 350 and 500ml can) beer.

I researched countless video's of half naked Japanese women before I remembered my original purpose of looking for interesting things to post on my blog such as Suntory's new promotions. And those video's I've observed were very interesting. And as I continue my research, I promise to write down what my objectives are. As soon as I get around to remembering what I have to write down.

I had to take out the You Tube video's for it seems to have been slowing the blog site down a bit.

Now on with the research!!!


Sunday, April 26, 2009

サントリー Suntory

しばらくの間、日本語でブログを記そうと思う。理由は、同僚に僕が何を言ってるか知られたくないからだ。僕は『サントリー』が製造工場の65%シェアを保有する『ペプシ』に勤めている。引っ切り無しに日本から役員たちが訪れるのは想像に難くないだろう。『サントリー』からの訪問客たちがノースカロライナの『ペプシ』の工場を訪れる度に、それとは別にスーパーやショッピングセンターにも案内する。

このマーケットツアーで、いくつかこぼれ話があるうちの、彼らが帰国する前に最後に寄った『ウォル・マート』での話をしよう。唯一これらの店舗は、僕達が大きめのディスプレイをしたり販売促進用のバナーを店内の至る所に飾りつけたりする。『ウォル・マート』は『ジャスコ』と似てるのかな、価格が安いとか。

最終日には『サントリー』からの訪問客たちは皆満足げだった。彼らは『ウォル・マート』で買い込んだたくさんのお土産をスーツケースいっぱいにして日本へ帰って行った。『ペプシ』のお偉いさんはナイスなボーナスを受け取ったようだ。丁度訪問客たちが立ち寄った品揃え豊富なスーパーやショッピングセンターで、彼ら『サントリー』を納得(満足)させるほどだったので。従業員の僕と同じ立場の者たちは、でかいディスプレイをすべて積み上げるために夜半分を費やし、来客を満足させるためにすべてを完璧に成し遂げ、更にはそれらをまた元に戻すため取り壊し工場設備へと運んだ。やったー…。

少数ながら何人かの『サントリー』社員は残り、ローリー本部に勤務している。そして僕は、よく彼らに会う。この一帯では唯一の日本食品店がある。他の日本食品店のある車で片道4時間のシャーロット、NC州の軍基地の周りにあるいくつかの市、例えば『フェイェットビル』『ジャクソンビル』などに点在する多くの日本人向け店舗には沖縄の人がオーナーだったり店員として働いている。